2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日、久しぶりに Mさんとランチしてきました 場所は、広い空間のカフェモーツァルトメトロ (今は、このカフェ以外、行けないなぁ) Mさんの事情で しばらく会えないかなと諦めていた矢先の お誘いだったので嬉しくて、嬉しくて・・ とっても楽しく過ごしまし…
仙台市太白区富沢にある 「仙台市電保存館」に行ってきましたよ 市電は、大正15年から昭和51年まで走っていたようです 私は、仙台で育ったわけではないのですが 祖父が仙台にいて、祖父のところに遊びに行った際 市電を利用した記憶があります これが最初の…
スーパーの牡蛎コーナーに行くと 「もち牡蛎」という牡蛎がある 「もち牡蛎」って何? 今までもあったのかな? 初めて見たけど・・ 見た目、ふっくらして美味しそう その時は、そのまま通りすぎたけれど 一通り買い物を終えて 再び牡蛎コーナーへ・・ (あれ…
先日、福島県双葉町にある 東日本大震災・原子力災害伝承館に行ってきました 地震、津波、原発と複合災害について 震災前、震災当時、震災直後と時系列でたどり 資料・証言・記録をもとに 複合災害の悲惨さを私たちに 訴えかけてくれる内容になっています 普…
数日前に夫から 「ドローンが欲しいんだけど」と相談され 「生活に全く必要ないから、いらない」と即答❗ でも夫から話が出た時点で 止めても無駄なことは知っていたので ほっといたら 早速、ドローンが、自宅に届いた(笑) 届いた日、私の前では知らんぷりし…
三連休は、遠出せず 近場(市内)を見学して楽しみましたよ 一昨日行ったのは、「瑞鳳殿」 瑞鳳殿は 仙台の観光名所にもなっているところです なんたって 伊達政宗のお墓なのですから・・ 伊達政宗以外にも二代目藩主伊達忠宗 三代目藩主伊達綱宗も祀られてい…
今日は、お正月飾りを納めに 大崎八幡宮に行った後 仙台市歴史民俗資料館に 特別展「仙台の災害」を見に行ってきましたよ 特別展の内容は Ⅰ 遺跡にみる災害の痕跡 Ⅱ 記録に残る地震 Ⅲ 江戸時代の飢饉 Ⅳ 火災と水害 Ⅴ 今も続く疫病 Ⅵ 災害除けの信仰 展示内容…
私の仕事は、来週からなので 今週は、のんびり過ごしています 先日、娘たち家族が リモート帰省してくれましたよ 前にも書いたかもしれないけれど 1つの画面に宮城、千葉、大阪にいる それぞれの家族が、同時に映るって不思議~ なんて便利な世の中になった…
明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願い致します 今年の年末年始は 誰も帰ってこなかったので 静かな年末年始になりました 二人だけだったのでお料理は簡単に・・ この中で作ったのは 栗きんとんと有頭えびの甘辛煮のみ その他、作ったのは 茶…