2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、樋口恵子氏の講演会に行って来ました 講演会と言っても、60人位が入る会議室での講演会です 樋口恵子氏の講演会は、今回で3回目になります いずれも会議室での講演会でした 2回は、仕事の研修会で樋口恵子氏の講演会があり参加 今回は、NHKカルチャ…
いよいよやって来ました 「柿」の季節 夫の実家に行くたびに 柿の木をチェックして赤くなるのを待っていましたが いよいよ我が家にやって来ました 夫の実家に柿の木があり、季節になると 夫が拾ってきてくれるのです 昨年は、たらふくやって来てくれたけど …
ブログに穴開きパンを載っけた後 穴開きパンの指導を受けたことを思い出しながら 自信をもってイギリスパンを作ったら 更に大きい穴が開き、かなり落ち込んだんです これじゃダメだと思い ネットで作り方を何度も見て学習~(笑) もしかしてガス抜きが不足し…
毎週夫は、金土、山に1泊~ 今週も昨日帰ってきて 今朝、山のものをたらふく洗濯したばかり・・ にもかかわらず 今日もトレッキングに行こうだと・・ どんだけ山が好きなんだ❗ それで今日、突然(いつも何でも突然なんです) 月山の隣の「姥ヶ岳」に行くことに…
先日、職場で女子会があったんです 女子会といっても 昼休み時間を利用して 「顔合わせ」程度の会です 女性がそんなに多い職場ではないので 小さい部屋でひっそり・・(笑) でもこの顔合わせが大切❗ ほとんど接する機会がない方とも 食事を介して楽しく話せま…
秋晴れが気持ちいいですね~ 青空に心なごみます この辺は、朝晩ものすごく冷えます 寒いくらいですよ~ 夏に少し食欲が落ちて体重も減ったのですが 秋とともに食欲が戻り、体重も戻り・・(笑) あれもこれも食べたいものばかりです やっぱり食欲があるってこ…
今日は、奥松島の「大高森」まで行って来ました大高森は、宮戸島のほぼ中央に位置する標高105.8mの小さな山松島四大観ののひとつ「壮観」と称され松島湾と遠くには蔵王連邦・牡鹿半島を望むことができます登り口が、駐車場のすぐそばにあり誰でも気軽に登る…
今日は、パンセミナーの日でした 今日のパンは、2種類だけと少なく 久しぶりに余裕のある内容でした 今日作ったパン 上のパンがロッゲンヒェン 下のパンがカレンズブロート ロッゲンヒェンのアップ❗ カレンズブロートのアップ❗ どちらもサワー種が入ってい…
毎週、イギリスパンを1.5斤焼きます それを9枚に切って冷凍するんです そして毎朝トーストにして食べます 夫はご飯を食べるのでパンはワタクシだけ・・ イギリスパンはかなりの回数焼いているはずなのに 毎回穴が開くんです パン教室の先生に聞いて、その通りに…
去年から通っている今の職場 仕事の内容は、退職前と全く変わらないので 不安とかストレスとかは全くないんです 周りの方に声をかけて頂き かなり楽しく過ごしています ただ、ワタクシくらいの年齢になると ついつい態度がでかくなったり 知ったかぶりをしたり …
やったぁ❗ あれだけあったきゅうりを 最後の最後まで食べ尽くしたぞ~ 少したりとも捨ててないぞ~❗ 2ヶ月間のきゅうりとの戦いは、凄まじかった❗ 来る日も来る日も 冷蔵庫は、きゅうりで満タン 食べても食べても容赦なくきゅうりはやって来る 毎日毎食、き…
今日は、母親の命日です 親は、身を持って(死を持って) 子どもに最後にして最大の教えを与えるそうです ある僧侶のお話です 「親の死は・・ それは言うまでもなく悲しいことです 大変悲しいことだけれども 人はその悲しみを背負うことで 人の痛みを知り、人…
今日は、職場の都合でお仕事お休み(よくあるんです)前に腎臓の検査で再検になっていたので検査をしに行って来ましたといっても今回の再検を待てずに結果が出た直後に腎臓専門病院に行って検査をしてもらっているのですその時は、ちょっと数値がよく出て治療…
昨日、定義如来西方寺に行って来たんです朝、突然行くことになり9:00前には出発したかな(笑)行くって言っても車で一時間程なので気軽に行ける距離です山門五重塔写メはこれだけですが本堂、子育て観音、天皇塚等ゆっくり見ましたよ途中、コケコケで覆われて…
仙台弁が書かれている手拭いが売られています 仙台弁と言えども 仙台だけで使われている方言ではなく 宮城で使われているものです どんな意味かわかりますか? いづい んだ おばんでがす むつける なげる はらくっつい もぞこい ぺったらこい しゃっこい ち…